育児とコーヒーとドーナツ

2人の息子育児と日常のこと

育児

サイゼのテイクアウトメニューが減り悲しい/簡単炊飯器ホットケーキ

カントリーマアムチョコまみれ これはじめて食べました。 チョコチップ入りのしっとりチョコクッキーをチョコレートで包んでる、 かなりチョコ。 甘い。美味しい。 カントリーマアムを想像していると、かなり小さいです。 (ちょうどいい大きさ) チョコレート…

後期プレ幼稚園に通いはじめました

今月から幼稚園のプレに通いはじめました。 来年3月まで月2、3回で全10回あります。 時間は9:30〜11:30です。 時間が長いので次男も連れて参加します。 持ち物 内容 息子の様子 感想 持ち物 上履き ループ付きタオル 水筒 コップ(紐付きの袋に入れる) など …

幼稚園選び 11月願書提出

トマトが高いので、柿モッツァレラを作りました。 トマトは1個250円くらいで、柿はセールで98円でした。 甘くて美味しい柿で、デザートみたいになりました。 夫もまあまあ気に入ったようです。 さて、11月になり幼稚園に願書を提出しました。 当日の流れ 受…

近所のママと子連れランチ サイゼってやっぱり安いな

近所のママとサイゼリアでランチしてきました。 お互い2人の子供連れだったので、大人2人、子供4人でした。 ベビーカーを席につけられるように、少し広めの所に案内してもらいました。 次男のご飯はベビーフードを持ち込みました。 一応スタッフさんに席で食…

幼稚園選び/3歳トイトレ

最近やっと涼しくなってきましたね。 ノースリーブばかり着ていたので、ちょうどいい袖の服がないです。 急に肌寒くなり、風邪をひかないように気をつけようと思います。 息子たちも。 薄皮お芋あんぱん 息子と一緒に食べました。 秋ですね。 幼稚園選び さ…

9月末お出かけ 成田山川豊のうなぎ

千葉の成田にお墓参りに行ってきました。 午前中に家を出て、高速道路で向かいます。 酒々井パーキングエリアで休憩 フードコートのすぐ横のベビールームで次男のオムツ替えと授乳。 大きくなったなあ。(1歳1ヶ月、9キロ) オムツ替え台1つ、授乳室2つあり…

9月お出かけ パン食べ放題ランチとボーネルンド

夫の平日休みにグランツリー武蔵小杉に行ってきました。 目的は休日にいつも混んでいるボーネルンド。 天気が微妙だったので、お昼前に車で出かけました。 平日だからか?駐車場もそんなに混んでませんでした。 まずはランチ。BUSHWICK BAKERY & GRILLで食べ…

健康診断とひとりランチと授乳

健康診断に行ってきました。 息子2人はキッズラインのシッターさんに預けました。 期間限定ポイントを利用しているので、今月は何日か来てもらいます。 来週も1人でお出かけできる。楽しみ。 午前中の予約だったので、息子らのお昼も用意しておきました。 弟…

幼稚園説明会(神奈川、近くの子供が通う普通の園)

9月になり、幼稚園説明会や見学会に参加しています。 初説明会の日は土曜日で、息子たちは夫に見ててもらおうと思っていたのですが、 その日は夫も外せない予定があり、息子2人も一緒に行きました。 内容 教育方針、園での1日の過ごし方、年間行事などについ…

8月後半のこと 次男が1歳に

8月ももう終わり。 毎日暑すぎるけど、夏はイベントがあって楽しいです。 次男 1歳のお誕生日 近所の夏祭り ファミレス グラッチェガーデンズ 次男 はじめてベビーシッターさんとお留守番 次男 1歳のお誕生日 次男が1歳になりました。 なんかあっという間に1…

子連れ帰省 羽生パーキングエリア

4ヶ月ぶりに帰省しました。 今回も車で帰省です。 子供が1人のときは電車でも帰れたけど、 2人だと荷物も多いし、車が楽。 いつもは下り線蓮田サービスエリアで休憩して、夫と運転を変わるけど、 蓮田に飽きたのか、夫が羽生で休憩したいというので、 今回は…

おうちco-op 冷凍の離乳食 きらきらステップ

おうちco-opをはじめました。 次男の離乳食もはじまり、姉から離乳食に便利と勧められたので。 試しにco-opきらきらステップを買ってみました。 冷凍ですが、ふにゃっと折れて簡単に取り出せます。 自作の10倍がゆはなかなか製氷皿から出てこない。。。 お皿…

キッズラインを利用して平日の息抜き

キッズラインのポイントが貯まったので、 ベビーシッターさんに来てもらいました。 長男を自宅に残し、次男とお出かけしました。 特に用事はないけど、長男と離れて息抜きです。 3時間だけなので、家から近くて、 赤ちゃん連れでも行きやすい武蔵小杉でお買…

指しゃぶり防止グッズ Dr. Thumb

2歳長男がまだ指しゃぶりをしています。 日中は指しゃぶりしながら、おもちゃで遊んだり、テレビを見たり。 お昼ご飯を食べて眠くなった時にも吸ってます。 寝る前にも必ず吸います。 指しゃぶり防止グッズ Dr. Thumbを買ってみました。 1歳から使えます。 2…